ブックタイトル九州情報大学シラバス2018

ページ
217/444

このページは 九州情報大学シラバス2018 の電子ブックに掲載されている217ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

九州情報大学シラバス2018

授業計画 (Course Schedule)第1回オリエンテーション・工業簿記の仕組み第2回第3回材料費の計算第4回労務費の計算第5回経費の計算第6回製造間接費の部門別計算①第7回製造間接費の部門別計算②第8回個別原価計算①第9回個別原価計算②第10回総合原価計算(先入先出法)第11回総合原価計算(平均法)第12回総合原価計算(仕損・減損)第13回工程別総合原価計算第14回組別総合原価計算第15回等級別総合原価計算第16回定期試験教科書 (Textbooks)参考文献 (Reference Books)成績評価方法 (Grading Criteria / Method of Evaluation)書名 Title 著者名 Author 出版社 Publisher ISBNコード ISBN Codeテーマ Theme書名 Title 著者名 Author 出版社 Publisher ISBNコード ISBN Codeよせだあつこ・成績評価の方法:ミニテスト(30%)および定期試験(70%)も併せて考慮します。※3分の2以上の出席を必須条件とします。・成績評価の基準①工業簿記の意義と理論を理解しているか。②工業簿記の計算方法を習得しているか。工業簿記における基本的な計算方法『簿記教科書 パブロフ流でみんな合格 日商簿記2級 工業簿記テキスト&問題集 第2版』翔泳社978-4-7981-4799-4必要に応じて指示します。