ブックタイトル九州情報大学シラバス2018
- ページ
- 235/444
このページは 九州情報大学シラバス2018 の電子ブックに掲載されている235ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 九州情報大学シラバス2018 の電子ブックに掲載されている235ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
九州情報大学シラバス2018
授業計画 (Course Schedule)第1回第2回第3回第4回第5回第6回第7回第8回第9回第10回第11回第12回第13回第14回第15回第16回教科書 (Textbooks)参考文献 (Reference Books)成績評価方法 (Grading Criteria / Method of Evaluation)4-254-12645-x978-4-7907-1701-0期末試験の成績と平素の授業中への参加度(質問・発表・グループワーク等)を総合的に評価します。両者の比重は6対4リーダーシップの行動科学「働く日本人」の変貌集団と組織の社会学集合的アイデンティティのダイナミクス三隅 二不二山田 真茂留朝倉書店世界思想社 (2)新しいリーダーシップ研究(フルレンジ・リーダーシップ理論)集団間関係 いじめ・差別・偏見(社会的アイデンティティ理論・社会的カテゴリー化) (3)意欲測定の方法(モラール・サーベイの考え方) (4)人事評価 (5)経済産業省が示した「社会人基礎力」グループ・ディスカッション(組織が期待していること, 就活へ向けての目標設定・集団決定)職場の安全 事故を減らすために(ヒューマンエラー)リーダーシップ (1)リーダーシップの特性と行動(特性論から行動論へ)オリエンテーション 産業・組織心理学とは組織における人間観の変遷~ホーソン実験から学ぶもの仕事意欲 (1)仕事と自己実現(何のために働くのか) (2)期待と動機づけ(期待・誘意性・道具性) (3)目標と動機づけ(目標設定理論)個人と組織との関係 (1)組織コミットメントと仕事満足感を規定するもの産業・組織(キーワード心理学シリーズ12)角山 剛(かくやま たかし)新曜社978-4-7885-1266-5組織への適応 (1)キャリア発達 (2)組織ストレス・バーンアウトとうつ病経営と倫理 (1)法令遵守(コンプライアンス)(2)不正正当化のメカニズム組織風土改善 (1)内部告発(ホイッスルを鳴らす人)(2)属人的組織風土定期試験書名 Title著者名 Author出版社 PublisherISBNコード ISBN Codeテーマ Theme書名 Title著者名 Author出版社 PublisherISBNコード ISBN Code