ブックタイトル九州情報大学シラバス2018
- ページ
- 239/444
このページは 九州情報大学シラバス2018 の電子ブックに掲載されている239ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 九州情報大学シラバス2018 の電子ブックに掲載されている239ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
九州情報大学シラバス2018
授業計画 (Course Schedule)第1回第2回第3回第4回第5回第6回第7回第8回第9回第10回第11回第12回第13回第14回第15回第16回教科書 (Textbooks)参考文献 (Reference Books)成績評価方法 (Grading Criteria / Method of Evaluation)成績評価の方法:定期試験90%、小テスト5%、平常点5%(レポートの提出状況等) 成績評価の基準:①商法と民法の関係を理解していること。②商人とはどのような人か理解していること。③自己の商号を使用を他人に許諾した商人にどのような責任があるか理解していること。④商業使用人について理解していること。⑤小切手、約束手形、為替手形の特徴と法的性質の違いを理解してること。⑥電子記録債権及びでんさいネットの仕組みを理解していること。書名 Title 著者名 Author 出版社 Publisher ISBNコード ISBN Codeテーマ Theme書名 Title 著者名 Author 出版社 Publisher ISBNコード ISBN Codeガイダンス・商法とは (商法の歴史、商法の特徴、商法と民法、商慣習と法の適用に関する通則法3条)商法総則(1)商法の適用範囲、商人とは(一般法、特別法、商人、商行為、擬制商人、附属的商行為)商法総則(2)商業登記(登記の効力、善意の第三者、正当な事由によって登記があることを知らなかったとき)商法総則(3) 商号、自己の商号の使用を他人に許諾した商人の責任(1)(商法14条、権利外観法理)商法総則(4)自己の商号の使用を他人に許諾した商人の責任(2)(判例、権利外観法理、類推適用)商法総則(5)商業帳簿(会計帳簿、貸借対照表、一般に公正妥当と認められる会計の慣行)商法総則(6)商業使用人(支配人、表見支配人、ある種類の委任を受けた使用人、物品販売等使用人)商行為(1)商事売買(売主による目的物の供託、競売、買主による目的物の検査、通知)商行為(2)営業の種類(仲立営業、問屋営業、運送取扱営業、倉庫営業、場屋営業)手形・小切手(1)手形・小切手とは(有価証券の機能、小切手、為替手形、荷為替手形、約束手形)手形・小切手(2)約束手形(1)(統一手形用紙、当座口座、振出、裏書、支払呈示、遡求、銀行取引停止)手形・小切手(3)約束手形(2)(裏書の資格授与的効力、白地式裏書、手形保証、遡求、再遡求)商法総則、商行為判例百選(第5版)手形小切手法判例百選(第7版)江頭憲治郎、山下友信編神田秀樹、神作裕之編有斐閣有斐閣97846411149449784641115224手形・小切手(4)電子記録債権(電子債権記録機関、発生記録、譲渡記録、支払等記録、でんさいネット)保険 損害保険契約、生命保険契約、傷害保険契約(普通保険約款、保険者、保険契約者、告知義務)海商 海上運送人、海上物品運送、海上旅客運送、海上保険(船舶、船舶賃借人、傭船者、船長、船荷証券)定期試験等現代商法入門(第9版) 近藤光男編有斐閣9784641220126