ブックタイトル九州情報大学シラバス2018

ページ
241/444

このページは 九州情報大学シラバス2018 の電子ブックに掲載されている241ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

九州情報大学シラバス2018

授業計画 (Course Schedule)第1回知的財産権(=知的所有権)の概要 産業財産権と著作権の違い等第2回物品のデザインやGUIを保護する意匠法1 意匠権とは何か?第3回物品のデザインやGUIを保護する意匠法2 意匠登録要件、効力、侵害行為(裁判例)など第4回ロゴやブランドマークを保護する商標法1 商標権とは何か?商標権とブランドマネジメント第5回ロゴやブランドマークを保護する商標法2 商標登録要件、効力、侵害行為(裁判例)など第6回小説、音楽、ゲーム、映画などを保護する著作権法 著作物(保護されるもの)とは何か?第7回著作権の発生と保護期間(意匠権・商標権など産業財産権との違い)第8回著作者と著作権者―権利を持つ者は誰か?(産業財産権の権利者との違い)第9回権利の内容 著作者が持つ権利(著作財産権、著作者人格権)第10回俳優など実演家、レコード製作者、TV局など放送事業者を保護する著作隣接権第11回著作物の利用と権利制限規定(著作物を自由に利用できる場合)第12回著作権侵害―民事的救済と罰則など第13回第14回肖像権、パブリシテイの権利など「表現行為」に関するその他の法的問題第15回まとめ第16回定期試験教科書 (Textbooks)一部テキストは講義において配布します。参考文献 (Reference Books)講義において適宜紹介します。成績評価方法 (Grading Criteria / Method of Evaluation)講義への参加30%、レポート35%、定期試験35%の3つを必須とし、総合的に評価します。他人の作品を利用して新たな作品を創作した場合にについて  ケーススタデイ1)著作権侵害になる場合                                        ケーススタデイ2)著作権侵害にならない場合書名 Title 著者名 Author 出版社 Publisher ISBNコード ISBN Codeテーマ Theme書名 Title 著者名 Author 出版社 Publisher ISBNコード ISBN Code