ブックタイトル九州情報大学シラバス2018

ページ
257/444

このページは 九州情報大学シラバス2018 の電子ブックに掲載されている257ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

九州情報大学シラバス2018

授業計画 (Course Schedule)第1回情報数学とは第2回コンピュータによる数の表現 1 (数の分類、素数と暗号化)第3回コンピュータによる数の表現 2 (有効桁と丸め誤差、指数と対数によるグラフ表示)第4回コンピュータによる数式の表現 1 (連続と離散、関数の近似と打切り誤差)第5回コンピュータによる数式の表現 2 (関数の補間と可視化)第6回コンピュータによる数式の表現 3 (微分、数式処理システム)第7回コンピュータによる数式の表現 4 (積分)第8回数学による厳密解とコンピュータによる近似解 1 (解の公式とその限界)第9回数学による厳密解とコンピュータによる近似解 2 (連立一次方程式の解の存在と一意性)第10回数学による厳密解とコンピュータによる近似解 3 (行列とベクトル表示、行列式)第11回コンピュータグラフィックス 1 (行列と写像)第12回コンピュータグラフィックス 2 (図形の対称性、平面の正則分割)第13回コンピュータグラフィックス 3 (自己相似対称性、フラクタル幾何学)第14回離散数学 (グラフ理論)第15回まとめ第16回定期試験等教科書 (Textbooks)参考文献 (Reference Books)成績評価方法 (Grading Criteria / Method of Evaluation)平常点(確認プリント、提出物など)、期末試験の総合評価ISBNコード ISBN Codeテーマ Theme書名 Title 著者名 Author 出版社 Publisher ISBNコード ISBN Code情報数学の解説 Power Point を PDF化して配布14 PDF Files情報数学の基礎例からはじめてよくわかる幸谷 智紀、國持 良行森北出版書名 Title 著者名 Author 出版社 Publisher