ブックタイトル九州情報大学シラバス2018

ページ
331/444

このページは 九州情報大学シラバス2018 の電子ブックに掲載されている331ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

九州情報大学シラバス2018

授業計画 (Course Schedule)第1回第2回第3回第4回第5回第6回第7回第8回第9回第10回第11回第12回第13回第14回第15回第16回教科書 (Textbooks)参考文献 (Reference Books)成績評価方法 (Grading Criteria / Method of Evaluation)ベンチャー企業松田修一日本経済新聞出版社10-4532113032定期試験等専門基礎ライブラリーベンチャービジネス論太田一樹ほか実業出版978-4-407-31077-1書名 Title 著者名 Author 出版社 Publisher ISBNコード ISBN Code書名 Title 著者名 Author 出版社 Publisher起業への準備(3)自分の潜在的能力を伸ばす:求められるジンザイ(人材→人財)起業への準備(4)起業の仕方を知る①ビジネスアイティアの見つけ方起業への準備(4)起業の仕方を知る②開業までのスケジュールとビジネスプランビデオ演習とディスカッションおよびレポート作成②:ベンチャー・ビジネスの事例講義のまとめ(講義内容全体の総括)講義の目的と進め方(講義内容のアウトラインの理解)企業の目的と企業の意義-ベンチャービジネスとは何かテーマ Theme成績評価方法:定期試験、平常点(出席率、ディスカッションへの参加、各種レポート提出、資格試験への取り組み、ポートフォリオ提出、教員とのコミュニケーションなど学習に対する積極性)等を総合的に考慮して評価します。評価基準:広く社会や企業および仕事の意義等について理解している。自分自身の将来について明確な意識を持ち、社会やベンチャー企業等との関わりについて理解している。また各種の資格にも挑むくらい、経営学について関心を持ち、学習に対する積極性をもっていること。ISBNコード ISBN Code自分の将来を考える:選択の自由社会や企業と自分との関わりを考えるビデオ演習とディスカッションおよびレポート作成①:会社への依存 or 自立(自律)起業への準備(1)企業の事を知る①会社の種類起業への準備(1)企業の事を知る②株式会社現代社会とベンチャー企業起業への準備(1)企業の事を知る③企業の存在意義起業への準備(2)ビジネスの事を知る:経営者の視点と労働者の視点