ブックタイトル九州情報大学シラバス2018

ページ
402/444

このページは 九州情報大学シラバス2018 の電子ブックに掲載されている402ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

九州情報大学シラバス2018

シラバス(授業計画)授業科目名 入学年度 開講学年・学期 必・選単位数 担当教員名経営学特論 共通 1・2 年生 選択 2単位 丑山 優準備学習の内容(履修の前提条件)学部において経営学の講義を受講していること。授業の到達目標及びテーマ現代経営理論の潮流と、現代企業経営の基礎的および基本的理解を深める。授業の概要現代経営学における主要な概念についてのコンセプトと問題点を解明する。授業計画第1回 はじめに第2回 コーポレート・ガバナンスの問題状況第3回 現代企業の株式所有構造と支配構造(1)第4回 現代企業の株式所有構造と支配構造(2)第5回 現代企業の株式所有とトップ・マネジメント(1)第6回 現代企業の株式所有とトップ・マネジメント(2)第7回 メインバンクの経営モニタリング機能第8回 企業のガバナンス構造とマネジメント構造(1)第9回 企業のガバナンス構造とマネジメント構造(2)第10回 機関投資家行動とコーポレート・ガバナンス(1)第11回 機関投資家行動とコーポレート・ガバナンス(2)第12回 企業の文化デザイインとガバナンス(1)第13回 企業の文化デザイインとガバナンス(2)第14回 トップ・マネジメントの正当性と行動規範(1)第15回 中国のコーポレート・ガバナンス第16回 レポート作成テキスト適宜資料を配付。参考書・参考資料等植竹晃久 ほか編著『現代企業の所有・支配・管理』ミネルヴァ書房成績評価の方法・基準授業中の質疑・報告、レポートなどによる評価。