ブックタイトル九州情報大学シラバス2018

ページ
404/444

このページは 九州情報大学シラバス2018 の電子ブックに掲載されている404ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

九州情報大学シラバス2018

シラバス(授業計画)授業科目名 入学年度 開講学年・学期必・選 単位数 担当教員名経済政策特論 共通 1・2 年生 選択 2単位 甘 長青準備学習の内容(履修の前提条件)特に前提としないが、経済学の基礎知識を有する者が望まれる。なお、私語・欠席は厳禁である。授業の到達目標及びテーマ日本の税制及び財政政策の現状についての理解を深め、実生活や経済活動に役立てることを目指す。授業の概要国税庁税務大学校の教科書「税大講本」をベースに、日本の税制・財政政策の現状を学習する。授業計画第1回 経済政策論とは何か第2回 財政の仕組みと役割第3回 第1章 租税第4回 第2章 租税体系第5回 第3章 税法の法体系第6回 第4章 各税の大要(1)所得税第7回 第4章 各税の大要(2)法人税第8回 第4章 各税の大要(3)相続税と贈与税第9回 第4章 各税の大要(4)消費税第10回 第4章 各税の大要(5)酒税、印紙税、その他国税第11回 第5章 国際課税第12回 第6章 税務行政の大要第13回 第7章 税務行政の組織と権限第14回 第8章 地方税の大要(1)道府県民税、市町村民税、事業税など第15回 第8章 地方税の大要(2)固定資産税、地方消費税、その他地方税第16回 まとめテキスト書 名:『税大講本』著 者:国税庁税務大学校編入手方法:受講者各自に国税庁ウェブサイト(http://www.nta.go.jp/ntc/kouhon/nyuumon/mokuji.htm)よりダウンロードし、プリントアウトすること。なお、入手方法がわからない者は、担当教員までたずねること。参考書・参考資料等必要に応じて指定・紹介する。成績評価の方法・基準口頭での質疑に対する応答・報告等を踏まえて総合的に評価する。