ブックタイトル九州情報大学シラバス2018
- ページ
- 425/444
このページは 九州情報大学シラバス2018 の電子ブックに掲載されている425ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 九州情報大学シラバス2018 の電子ブックに掲載されている425ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
九州情報大学シラバス2018
シラバス(授業計画)授業科目名 入学年度 開講学年・学期 必・選単位数 担当教員名データベース特論 共通 1・2 年生 選択 2 単位 荒巻 冨士夫準備学習の内容(履修の前提条件)なし授業の到達目標及びテーマ目標 :リレーショナルデータベースの基礎知識を習得することテーマ:リレーショナルデータベースのモデル授業の概要データベースを構築し利用するための基礎的な知識を習得する。すなわち、データベースの目的や概念を理解し、データベースを構成するデータモデルを学ぶ。特に、リレーショナルデータベースについては、データベースの構成と設計、問い合わせ言語(SQL)などを詳しく学ぶ。授業計画第1回 データベース(1):データベースとは(1)第2回 データベース(2):データベースとは(2)第3回 データモデル(1):データモデルとは第4回 データモデル(2):概念データモデル第5回 リレーショナルデータベース(1):リレーショナルデータベースとは(1)第6回 リレーショナルデータベース(2):リレーショナルデータベースとは(2)第7回 リレーショナルデータベース(3):整合性制約(1)第8回 リレーショナルデータベース(4):整合性制約(2)第9回 リレーショナルデータベース(5):正規化(1)第10回 リレーショナルデータベース(6):正規化(2)第11回 リレーショナルデータベース(7):正規化(3)第12回 リレーショナルデータベース(8):正規化(4)第13回 リレーショナルデータベース(9):SQL(1)第14回 リレーショナルデータベース(10):SQL(2)第15回 リレーショナルデータベース(11):SQL(3)第16回 まとめテキスト増永良文著「リレーショナルデータベース入門」サイエンス社、2003 年参考書・参考資料等たにぐちまこと著「よくわかるPHPの教科書」マイナビ、2014 年成績評価の方法・基準1.出席状況 2.課題の提出状況 3.授業中の質疑の状況