ブックタイトル九州情報大学シラバス2019
- ページ
- 273/434
このページは 九州情報大学シラバス2019 の電子ブックに掲載されている273ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 九州情報大学シラバス2019 の電子ブックに掲載されている273ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
九州情報大学シラバス2019
授業計画 (Course Schedule)第1回第2回第3回第4回第5回第6回第7回第8回第9回第10回第11回第12回第13回第14回第15回第16回教科書 (Textbooks)参考文献 (Reference Books)成績評価方法 (Grading Criteria / Method of Evaluation)特定の教科書を使用せず、毎回プリントを準備する。定期試験を実施する。5回以上欠席の者には受験を許可しない。成績評価は定期試験(50%)と小テスト(50%)による。書名 Title 著者名 Author 出版社 Publisher ISBNコード ISBN Codeテーマ Theme書名 Title 著者名 Author 出版社 Publisher東西問題と南北問題冷戦構造の終焉と多極化:アジアNIESと中国・ASEANの台頭4-87378-918-4定価(本体3200円+税)国際経済と世界経済:国民経済の相互関係からグローバル経済へISBNコード ISBN Code資本主義成立の前提としての貿易と結果としての貿易資本主義経済と国際分業『東アジア地中海経済圏』小川雄平九州大学出版会まとめと小テスト国際経済・貿易の理論Ⅰ:スミスの貿易論国際経済・貿易の理論Ⅱ:リカードの比較生産費説国際経済・貿易の理論Ⅲ:ミルの相互需要説経済のグローバル化と地域経済統合まとめと小テスト国際経済の課題:経済発展と地球規模の環境問題定期試験国際経済・貿易の理論Ⅳ:為替の原理とカッセルの購買力平価説まとめと小テストIMF・GATT体制とパクス・アメリカーナ