ブックタイトル九州情報大学シラバス2019
- ページ
- 386/434
このページは 九州情報大学シラバス2019 の電子ブックに掲載されている386ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 九州情報大学シラバス2019 の電子ブックに掲載されている386ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
九州情報大学シラバス2019
□専任教員職 名氏 名担 当 科 目研究室(内線)学長教授麻生 隆史計測・制御論1号館1階(103)学長室副学長・学部長教授林 幹男心理学Ⅰ・Ⅱ,教育心理学,組織心理学,生徒指導(進路指導含む)1号館1階(102)副学長室研究科長教授大浦 洋子基礎数学,統計学,経営統計,情報数学Ⅰ(情報数学),情報テクノロジー,基礎演習,演習Ⅰ・Ⅱ2号館2階(271)経営情報学科長准教授秋吉 浩志マーケティング論,消費者行動論,Webサービス論,コミュニケーションと自己発見Ⅰ・Ⅱ,情報リテラシー演習,特別講義(情報)SNS応用演習,演習Ⅰ・Ⅱ2号館5階(555)情報ネットワーク学科長教授情報ネットワーク入門,イントラネット技術,インターネット技術,情報セキュリティ,専門ゼミⅠ・Ⅱ2号館6階(656)教務部長教授坂上 宏政治学(政治学Ⅰ)・政治学Ⅱ,日本事情B,国際政治学,特別講義(経営)産業社会論,コミュニケーションと自己発見Ⅰ・Ⅱ,基礎演習,演習Ⅰ2号館3階(363)学生部長教授岸川 洋モバイルネットワーク,情報システム設計,経営情報論Ⅰ・Ⅱ,情報リテラシー演習Ⅰ,基礎ゼミ,基礎演習,演習Ⅰ・Ⅱ2号館2階(274)附属図書館長教授丹羽 崇之税法学入門,民法Ⅰ(契約総論),民法Ⅱ(契約各論・不法行為),コミュニケーションと自己発見Ⅰ・Ⅱ,演習Ⅰ・Ⅱ2号館5階(552)学術・教育研究所長教授平田 毅社会学Ⅰ・社会学(社会学Ⅱ),大学基礎総合Ⅰ・Ⅱ,コミュニケーションと自己発見Ⅰ・Ⅱ,教育社会学,教職実践演習(高),教育実習(事前事後指導),基礎演習,演習Ⅰ・Ⅱ2号館3階(360)教授丑山 優経営学総論Ⅰ(経営学入門),経営学総論Ⅱ(経営学総論),財務管理論Ⅰ・Ⅱ,演習Ⅰ・Ⅱ2号館4階(451)教授遠藤 真紀経営戦略論,中小企業論,ビジネスプランニング,ベンチャー企業論,ベンチャービジネス入門,コミュニケーションと自己発見Ⅰ・Ⅱ,専門ゼミⅠ・Ⅱ2号館6階(655)教授小川 雄平国際経営論,国際経済論2号館1階(182)教授クリスフリン英会話BasicⅠ・Ⅱ,英会話AdvancedⅠ・Ⅱ,英検上級Ⅰ・TOEIC応用Ⅰ,英検上級Ⅱ・TOEIC応用Ⅱ,基礎ゼミ,基礎演習,専門ゼミⅠ・Ⅱ2号館3階(362)教授倉地 和敏税法学総論2号館4階(452)教授桑野 裕文スポーツ理論,ウェルネス理論,基礎演習,演習Ⅰ・Ⅱ2号館3階(359)教授全 彰煥日本語Ⅰ・Ⅱ,入門韓国語,初級韓国語,中級韓国語,上級韓国語,大学基礎総合Ⅰ・Ⅱ,基礎演習,演習Ⅰ・Ⅱ2号館4階(453)教授津守 常弘会計学総論,財務会計論Ⅰ・Ⅱ2号館4階(454)教授長友 陛富中級簿記Ⅰ・Ⅱ,原価計算論,コミュニケーションと自己発見Ⅰ・Ⅱ,演習Ⅰ2号館5階(556)准教授岩下 昌美会計学入門,コンピュータ会計Ⅰ・Ⅱ,簿記演習(簿記Ⅱ),情報リテラシー演習,基礎演習,演習Ⅰ・Ⅱ2号館2階(270)准教授合田 和正Webコンテンツ制作Ⅰ(Webデザイン),Webシステム,情報学入門,オペレーティングシステム論,ネットワーク情報システム入門,プログラミング初歩Ⅰ(プログラミング入門),プログラミング初歩Ⅰ(プログラミング論),「情報」教科教育法Ⅰ・Ⅱ,情報リテラシー演習Ⅰ・Ⅱ,プレゼミⅠ・Ⅱ,基礎ゼミ,専門ゼミⅠ・Ⅱ2号館2階(269)准教授坂根 純輝初級簿記(簿記Ⅰ),経営分析,監査論,コミュニケーションと自己発見Ⅰ・Ⅱ,大学基礎総合Ⅰ,情報リテラシー演習Ⅱ(再),プレゼミⅠ・Ⅱ,基礎ゼミ,専門ゼミⅠ・Ⅱ2号館5階(551)准教授鈴木 和也キャリアデザイン入門Ⅱ,情報リテラシー演習,コミュニケーションと自己発見Ⅰ・Ⅱ2号館5階(553)准教授竹石 洋介ウェルネス,スポーツ,基礎演習,演習Ⅰ・Ⅱ,コミュニケーションと自己発見Ⅰ・Ⅱ体育館2階(502)准教授橋爪 善光中級プログラミング実習,ビジネスプログラミング,計測・制御論,データベース論,プログラミング入門,情報リテラシー演習Ⅰ・Ⅱ,演習Ⅰ・Ⅱ2号館3階(361)准教授藤内 響子総合英語,ビジネス英語Ⅰ・Ⅱ,大学基礎総合Ⅰ,基礎演習,演習Ⅰ2号館2階(272)講師荒平 高章情報リテラシー演習2号館6階(653)