ブックタイトル九州情報大学シラバス2019

ページ
417/434

このページは 九州情報大学シラバス2019 の電子ブックに掲載されている417ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

九州情報大学シラバス2019

シラバス(授業計画)授業科目名 開講学年・学期必・選 単位数 担当教員名情報メディア特論 1・2 年生 選択 2 単位 麻生 隆史授業の到達目標及びテーマ現代の情報メディア、及びインターネット、ネットワークについて理解し、議論する。授業の概要情報メディア即ち、マルティメディアとは、複数の異なる媒介によって表現される、総合的な情報である。ディジタル技術などのコンピュータ技術の急速な発展によって、現在、マルティメディアの重要性は非常に高くなってきている。本講義ではまず、マルティメディアの種類及び、特徴を述べる。さらに、インターネット、及び現代のネットワークについて述べ、その将来性について議論する。授業計画第1回 マルティメディア・システム第2回 ハードウエア第3回 ソフトウエア第4回 メディアのディジタル化第5回 音声メディア第6回 画像メディア第7回 映像メディア第8回 インターネット第9回 音声処理第10回 画像処理第11回 コンピュータ・グラフィックス第12回 コンテンツ・デザイン第13回 Eコマース第14回 セキュリティー第15回 知的財産権第16回 定期試験等履修上の留意点、準備学習等(事前・事後学習)情報リテラシーの技能を持っていることが望ましい。テキスト書 名:マルティメディア入門著 者:赤間世紀発行所:工学社参考書・参考資料等香取淳子著『情報メディア論(メディアの系譜と開発原理)』北樹出版成績評価の方法・基準毎回の講義での討論及びレポートの作成により評価する。