ごらんになりたい施設をクリックしてください。画像でごらんいただけます。

ごらんになりたい施設をクリックしてください。画像でごらんいただけます。


資料の貸出・返却・予約や、視聴覚コーナー、グループ学習室の利用手続き、相互利用受付、レファレンス等を行う総合窓口です。

学術雑誌(和・洋)のバックナンバーを置いています。

『古書誌』及び、『各大学・研究機関から寄贈された研究紀要・報告書等』、『朝日新聞(朝刊)』と『日本経済新聞(朝刊)』の縮刷版、年鑑、統計、白書のバックナンバーやレファレンスブックを置いています。

ビデオデッキ、DVDプレーヤー、テープ再生用デッキ、CD/MDデッキを設置しています。 利用希望者はカウンターで手続きをしてください。(学生証が必要です) なお、視聴覚コーナーの資料は、館内閲覧となります。

文庫・新書いずれも分類順に置いています。

国内や海外の新聞・学術雑誌を置いています。(バックナンバーは第一集密書架にあります。)

コイン方式の複写機で、サイズはB5からA3までです。1枚20円です。 著作権法の範囲内で、図書館の資料を一人につき1部複製する場合に限り、利用できます。

出入口には『無断持ち出し防止装置』を設置しています。退館の際に警報がなりましたら、職員にご協力をお願い致します。

資料を閲覧する場所です。

2部屋(各10席)あります。グループで研究することを目的とした部屋です。各席には情報コンセントを内蔵しています。
*利用受付はカウンターで行います。(代表者の学生証と引換に鍵をお渡します)
*予約者優先です。
*利用時間は2時間までですが、次の利用者がいない時は継続して利用できます。

一般の和書を配架しています。

一般の和書を配架しています。

分類順に和書を置いています。

分類順に洋書を置いています。

九州情報大学附属図書館が所有する資料の検索ができます。
* 保管場所が『研究室』になっている資料は、図書館が仲介し、所有する教員・センター等に貸出依頼を行いますので、カウンターへお申し出ください。

学習用端末として14台のデスクトップコンピュータを置いています。 また、すべての端末がプリンタに接続されています。

教職課程に関連する図書を置いています。

情報・簿記・会計・経営・語学関連の過去の問題集を置いています。

各自のノートパソコンをネットワークに接続できるよう、情報コンセントを内蔵しています。ここからはプリンタコーナーを利用できません。無線LANの設置により閲覧席からもネットワークの利用ができます。

A4モノクロのみで1枚10円です。カウンターで精算してください。

外の明かりを館内に取り入れるために設けたスペースです。

主要な辞典・事典・統計・年鑑・白書の新版・用語集・地図、新聞の縮刷版等を置いています。すべて禁帯出資料です。過去の統計、年鑑、白書は第二集密書架にあります。

新しく受け入れた図書のコーナーです。

叢書をシリーズごとに配架しています。

キャリアデザインセンターと連携し、就職に関連する図書や資格試験の資料を分野ごとに置いています。