
幅広い知識と豊かな人間性を身につけ、21世紀の主役となる人間に
九州情報大学 学長 博士(情報工学)
麻生隆史
IT革命といわれる情報通信技術が予想を...

1)情報教育環境の充実
高度情報化社会に対応できるように、全学生にノートパソコンの所有を義務づけ、基礎から応用に至る情報教育を行っています。マイクロソフト社と...

教育理念(建学の精神)
「優れた社会人たるにふさわしい温かい人間性を」
「優れた科学技術者になる前に豊かな人間性を」
「至心」
この上ない誠実さで...

緑に抱かれたキャンパスに最先端の教育設備が用意されています。
太宰府キャンパス
歴史のある太宰府の地で、最先端の設備と教育を…
菅公の見守る歴史ある太宰府...

職名
氏名
所属
担当科目
学 長
教 授
麻生 隆史
経営情報学科
計測・制御論,建学の精神と人生
副学長
...

認証評価及び自己点検・評価
平成16年4月1日から、すべての大学は、その教育研究水準の向上に資するため、教育研究、組織運営、施設設備等の総合的な状況に関し、7...

法人役員
理事長 麻生隆史
副理事長 麻生尚寛
常務理事 砥上五郎
学校法人麻生教育学園役員等一覧(PDFファイル)
寄附行...

令和5年度 教員採用 募集要項
1.求人内容
[機関の説明(募集の背景、機関の詳細、プロジェクト等の説明]
機関の説明
九州情報大学は「経営」と「情報」...

本学における教育・研究の発展と、研究成果の還元をめざして
学術・教育研究所長
平田 毅
学術・教育研究所は、本学における教育及び研究の充実・発展に資するた...

職 名
氏 名
研究内容
学術・教育研究所長
教 授
平田 毅
社会学、文化理論・文化事象の社会学的研究、ジェンダー論
...

「研究機関における公的研究費の管理・監査のガイドライン(実施基準)」に基づく運営・管理に関わる者の責任と権限の公表について
九州情報大学は、「研究機関における...

昨今、研究活動において、研究データの改ざん、他人の論文盗用、公的研究費の不正使用等の事件が相次いで発覚するなど、研究に対する信頼を揺るがす深刻な事態となっており...

1 研究論集の編集・発行
研究の成果は常に公表し、地域・社会への還元に努めています。
海外とも連携し、世界規模の研究を目指しています。
九州情報大...

人間と経営と情報の新しい関係をつくる<未来志向の学び>がここにある
九州情報大学 経営情報学部長
平田 毅
私たちを取り巻く現代の社会は、インターネット...

経営情報学科は「経営と情報」をキーワードに、
多角的な視点から「経営学の真髄」を学びます。
ICT(Information and Communica...

情報ネットワーク学科では、ネットワークで社会を豊かにするIT人材を育成します。
学科の目指すところ
情報を中心とする経営情報分野の全般にわたって専門的な...

KIIS数理・データサイエンス・AI教育プログラム
九州情報大学では、令和元年度1年次入学生のカリキュラムから、「KIIS数理・データサイエンス・AI教育プロ...

高校教諭になる夢をサポートする教職課程
高校の教壇に立つ夢も九州情報大学でかなえてください。
目標を実現できるカリキュラムを設け、教員をめざすあなたを応援し...

自分の可能性がはっきりと見えてくる。
2年次よりスタートの全員必修、少人数制のゼミナール。
それぞれの学生が興味ある分野を究めるために、2年次より全員必修...

...

地域社会に貢献する最先端経営情報学の研究・教育拠点として
研究科長
小川 雄平
インターネットがもたらした情報革命はかつてない速度で進化を遂げつつ世界に...

1.経営学と情報学の研究を融合し、創造性にあふれた実践的手法を学ぶ
21世紀において加速的に展開されつつあるグローバライゼーションとポスト工業社会における高度...

大学院経営情報学研究科の目指す理念・目標は、目覚ましい発展を遂げてきた情報科学の諸成果を、経営の諸分野に積極的に活用し、新しい世紀の高度情報化社会の発展に創造的...

大学院の「カリキュラム」「コースガイダンス」「時間割」は、以下のとおりです。
● カリキュラム : 博士前期課程 博士後期課程 &...

職名
氏名
担当科目
研究科長
教 授
小川 雄平
国際経営特論, ロジスティクス特論, 演習Ⅰ・Ⅱ, 特別演習Ⅰ・Ⅱ,...

大学院入試概要
九州情報大学大学院 経営情報学研究科 経営情報学専攻 博士前期課程/後期課程
本学を受験する際に、ぜひ確認しておいていただきたい内容をまとめ...

令和5(2023)年度 学年暦
前期
*日々の授業情報は「在学生の方 > 教務課からのお知らせ」しておりますので、御確認ください。
...

博士学位論文
学位記番号
博士の専攻分野の名称
氏名
授与年月日
論文名(論文要旨)
博甲第1号
博士(経営...

留学生教育20年以上の九州情報大学語学担当専任教員による集中教育
九州情報大学は、平成10年開学以来、アジアの留学生を積極的に受け入れてきました。卒業生は約8...

1.学年暦(年間スケジュール)
前期
4月
・入学式
・オリエンテーション
・プレイスメントテスト
・授業開始
・歓迎会
...

日本語別科オンラインエントリー>
出願資格・選考方法はこちら
日本語別科に出願予定の方は、必ず出願前に以下のフォームの内容を入力の上、送信してください...

1.修業年限・募集人員(入学時期)
春入学コース(4 月)1年・20名(2023年4月)
→2023年度 春入学コースの募集は終了しました。
秋入学コー...

九州情報大学博多駅東サテライトキャンパス
博多駅筑紫口から徒歩約7分
〒812-0013
福岡市博多区博多...

Japanese version
A school for international prospective students to be launc...