めざせ!IT女子

めざせ!IT女子

未来はIT女子を求めています。

IT人材不足の時代到来 

経済産業省は平成28年6月10日、国内IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果を発表。

経済産業省の調査結果によると、

・マクロな規模でのIT人材(IT企業及びユーザ企業情報システム部門に所属する人材)は、現在は約90万人、不足数は約17万人と推計。今後2019年をピークに人材供給は減少傾向となり、より一層不足数が拡大。
・情報セキュリティ人材は、現在約28万人、不足数は約13万人ですが、2020年には不足数が20万人弱に拡大。
・先端IT人材は、現在約9.7万人、不足数は約1.5万人ですが、2020年には不足数が4.8万人に拡大。

 市場拡大が見込まれるセキュリティ分野の人材は現時点で28.1万人、人工知能などの先端分野は9.7万人と推計。セキュリティで13.2万人、先端分野で1.5万人が不足していると見ており、今後市場が成長するにつれて人材不足も深刻化すると指摘しています。
 しかしながら、IT人材は、まだまだ女性が少ないのが現状です。そのためには、”IT女子”を育成することも本学の使命であると考えています。今回、エンジニア及びウェブデザイナーとして就職が内定している4年生に役に立った授業、卒業研究及び在学中にチャレンジした内容などについてインタビューしました。


在学生の証言
情報ネットワーク学科4年生
宮守 史菜さん

公開講座の講師をしている宮守さん

今後IT人材が不足する中で、女性のエンジニアもますます増えてくるのではないかと思いますがエンジニアを目指した動機について教えてください?
 両親がSE(システムエンジニア)をしていることがきっかけで、自分もエンジニアになろうと思いました。仕事内容などを詳しく聞いたりしたことはなかったけれど、両親の職業をかっこいいと思っていたので、同じような職につけて嬉しいです。

エンジニアを目指すにあたって、役に立った授業や先生を教えてください。
 「初級プログラミング実習」や「ビジネスプログラミング」です。通っていた高校が普通科だったため、プログラミング経験などは一切なく大学の授業で初めて触れました。実際にC言語やVBAを使ってプログラミングをした授業が役に立ったと思います。

エンジニアを目指すにあたって、授業以外の活動で特に成果があったことを教えてください。
 3年生の時に学外のイベントである「チャレキャラ」と呼ばれるものに参加しました。これは九州の学生のための育成型アプリコンテストで、協賛企業から実際にエンジニアとして働いている方々がメンターとして参加し、教えてもらいながら最終の発表のコンテストに向けてアプリを作成していくイベントです。それまで1からアプリを作ったりしたことはなかったので、チャレキャラに参加して、チームのみんなと協力してアプリが完成したときはとても嬉しかったです。とてもいい経験になりました。

最後にエンジニアを目指す後輩女子へ就活を含めてアドバイスをよろしく
 学外のイベントに参加するととても良い経験をすることができ、また就活の際もそのイベントのことを面接で興味を持って聞いてもらえるためとてもおすすめです。参加するのに勇気がいると思うけど、ぜひ参加してみてください!

(2019チャレキャラ集合写真)
(チャレキャラで作ったアプリの1画面)

在学生の証言
情報ネットワーク学科4年生
柿塚 千夏さん

講義受講中の柿塚さん

今後IT人材が不足する中で、IT女子もますます増えてくるのではないかと思いますがIT女子を目指した動機について教えてください?
 初めは高校の先生の「エンジニアを目指してみれば?」という一言がきっかけでした。当時将来の夢もなかった私はFacebookやAmebaなどが流行っていた時期でよくPCも触っていてその時間が好きだったためIT関係の職業を目指すことになりました。あと、女の人がばりばりIT企業で働いていたらかっこいいなって思っていたのもあります(笑)。

-IT女子を目指すにあたって、役に立った授業や先生を教えてください。 
 プログラム関係は全てです。初めIT関係に就きたいと大雑把なことしか決められていなかったので、たくさんのプログラム言語を広く浅く学習し自分に合う道を探しました。プログラムに対して更に学習するのに今のゼミに入り様々なプログラムを使いシミュレーション実験を行いました。

それでは、卒業研究について、簡単に教えてください。
 加齢による歩容の変化と転倒要因の解明を目的とし卒論研究を行いました。主にバネやモータなどを付けていないヒトの下半身を模したロボット(受動歩行ロボット)のシミュレーション実験を行い、高齢者と若年者との歩行の様子を比較しました。

 ロボットの作成をc++・比較するデータの算出をc言語とoctave・比較するための検定をR、このようにたくさんのプログラム言語を使用しました。授業では浅かった理解度も卒論研究を通じて高められたかと思います。
 プログラミングをやっていると一文字間違ったり、数字が少し違うだけで動かなくなったりととても大変でしたが、頑張って考えることで自分でやり遂げる力が身についたと思います。

最後にIT女子を目指す後輩女子へ就活を含めてアドバイスをよろしく
 興味本位でITの世界に入ったものの、女子率は低い、思った以上に難しい、などの原因で挫折しそうになっている人も多くないと思います。しかし、企業側では女性中心の企業や、IT初心者でもOKみたいな企業がたくさんあり、自分も安心して就活ができました。コロナ禍でもあまり影響がなくこれから更に必要とされる職業の1つだと思うのでがんばってください!!!!


*柿塚さんはウェブデザイナーとして就職が内定しています

 

(卒業研究のシミュレーション実験の様子)
(上記シミュレーションのプログラム)(卒業研究の実験中)