情報大生に有利な資格。国家資格「ITパスポート」を取得せよ。
プレゼミでIパスに合格だ!(更新19.10.7)
ITパスポート試験は、
経営と情報の両分野から出題され、IT系の国家資格の入り口となる資格試験です。
出題は、「経営全般、IT管理、IT技術」の 3分野から出題されます。
経営情報学を学ぶ学生のみなさんに ぴったりの資格です。 したがって、九州情報大学でも、 このITパスポート試験を強く推奨しています。九州情報大学でも毎年、合格者を出しています。 独学で合格する学生さんたちもいますし、 出題内容に関連する授業を選択して、単位と資格の 両方取得を目指す学生さんたちもいます 。
平成27年度からは、学内の学生が相談にのってくれる、学生のための ITよろず相談窓口であるPC-CLINIC(PCC)で資格取得へ向けた学習相談が できるようになりました。以前からPCCには、ITパスポートの合格者だけでなく、 基本情報技術者試験の合格者もいて、個別に相談にのることもありましたが、 今後はPCCの公式業務として学習サポートすることになりました。 学生同士だと、いろいろ聞きやすいよね。
ITパスポート試験は合格済みであれば、これまでの就職活動ではそれなりに勉強してきたんだねと 思ってもらえて、それだけでもアドバンテージ(有利)でしたが、これからの就職活動では、 業種にもよるけれども、IT系に限らずとも、合格していないと、この高度情報化時代に 情報について、いったい何を勉強してきたのですか、ということになりつつあります。 高校でも情報が必須科目になってからずいぶんたちましたから、当然かもしれませんね。
早いひとは高校在学中に合格してから入学してきますが、まだ合格していない人は、 九州情報大学入学後に経営情報学を勉強しながら合格を目指しましょう!
在学生の証言 情報ネットワーク学科 2年 平川 智喜さん (2019年4月合格) ![]() |
-まずは、受験のきっかけは? -試験対策はどれくらいやりましたか? -最後に後輩へのアドバイスをよろしく |
情報系の企業では、ITパスポート取得が必須になっているところも多いようです。本学はカリキュラム面でもこの資格取得に大変有利です。プレゼミでは、より難関な基本情報技術者試験(~ ITエンジニアの登竜門 ~)合格を最終目標として指導しています。(合田准教授から指導を受けている山川君は1年次に基本情報技術者試験に見事合格しました) |
在学生の証言 -ITパスポート試験合格おめでとうございます。受験のきっかけは? -次の目標はありますか? -最後に後輩へのアドバイスをよろしく |
![]() ![]() |