簿記検定に合格せよ。

簿記検定に合格せよ。

就職に強い検定試験「簿記検定」情報大の取り組みと対策はこれだ!

update 簿記検定2級合格(2017.07.12)

6月11日実施の第146回簿記検定において、坂根ゼミ(7名)中4名が簿記2級に合格!その秘訣は?

左から眞榮田さん、金城さん、坂根講師、鶴田さん、二宮さん

1.眞榮田梨恵さん 経営情報学科3年

-今の率直な感想をお願いします。
一生懸命勉強しました。試験を受けた直後に合格を確信しました。素直にうれしいです!

-合格の秘訣は?
1年時に、簿記3級に合格したことが、簿記2級受験のモチベーションになりました。 この大学は先生との距離が近いんですけど、自分が何を勉強するべきかをゼミでは、一人一人にアドバイスをしてくれます。そのおかげで自分が今やらなければならない勉強箇所が明確になり、先生に指摘してもらったところを重点的に勉強することにより、余裕を持って合格(70点で合格のところ88点で合格)することができました。

2.金城佳奈枝さん 経営情報学科3年

-今の率直な感想をお願いします。
自己採点してみると、受かる点数ではなかったので、受かって正直驚いています。そういう点では、喜びも倍って感じです。

-合格の秘訣は?
履修の都合ですが、授業と授業の空き時間を勉強時間にあてることができたんです。これは、大学生ならではでしょうけど、それがよかったと思います。実は、今年に入って簿記1級の勉強を始めまたんです。それは、ゼミの坂根先生から、2級に受かりたいなら、1級の工業簿記の勉強を集中的に勉強した方がいいと指導されたことがきっかけです。簿記1級の勉強をしていたので、本番では、簿記2級の試験の工業簿記は、ほぼ満点が取れました。

3.鶴田怜奈さん 経営情報学科4年

-今の率直な感想をお願いします。
4回目の受験で合格したので、その喜びは大きかったです。 とてもうれしかったです。

-合格の秘訣は?
本学の中級簿記という講義や原価計算論といった講義が簿記2級の範囲と重なっていたため、効率的に勉強をすすめることができました。一番はゼミで簿記2級の勉強をして、坂根先生に集中的に指導を受けたことが、合格に繋がったと感じます。

4.二宮大樹さん 経営情報学科3年

-今の率直な感想をお願いします。
受かるとは思っていませんでした。 簿記2級に合格したことで、簿記1級への挑戦も現実化してきました。

-合格の秘訣は?
高校の時に医療系だったので、入学時点では会計のことが全くわかっていませんでしたが、合格できたのは、やはり坂根先生との出会ったことです。 入学して、本学の授業の中では、簿記が一番将来の役に立ちそうだと思ったので、簿記を集中的に勉強しようと思いました。大学生のうちに簿記1級の取得を目指そう思いました。それで簿記1級の勉強を始めたんですが、そうすると簿記2級の内容が簡単に感じられようになってきたんです。また、自宅で勉強する習慣がなかったんですが、本学では、毎回検定前には簿記検定の直前対策講座を開いてくれていたので、直前対策講座に出席することにより、予習、復習のために勉強を習慣づけることができるようになりました。合格の一番の秘訣は、坂根先生が教えてくれた非常識勉強法が自分にはあっていたことだと思います。非常識勉強法は、坂根先生が他の人に言うなといっているので(笑)、実際に坂根先生のもとで学んでみることをお勧めします。


情報大には、会計専門の専任教員が6名。高校時代に日商簿記検定3級を取得した学生など、将来、1級合格や税理士を目指す1年生を対象として、通常2年次から始まるゼミを1年早く始めます。簿記に関する理論を学習しながら、繰り返し練習問題にチャレンジします。検定試験の傾向と対策を含めて徹底的に指導します。

在学生の証言
経営情報学科 4年生
佐藤 梨奈さん
(簿記1級を目指して勉強中)

私は、商業高校で日商簿記2級を取得し、大学では会計学をもう少し深く勉強しようと思い日商簿記1級目標プレゼミに入りました。現在では、簿記の勉強を先生に教えてもらっていると同時に後輩への簿記指導や九州情報大学内のPCクリニックで簿記チューターをしています。
九州情報大学では、理論までしっかり教えてくれる講義や自分の勉強の進行状況に合わせてゆっくり勉強させてくれる講義があります。また、九州情報大学では会計学を専門とする教授陣が揃っているので、自分の目標に合わせた学習を行うことができます。(PCクリニックでは、パソコンサポートはもちろんのこと簿記検定、ITパスポート取得サポートも行っています。 )

 


簿記検定は就職に強い検定試験として社会に認知されています。

図1は、リクルートエージェントに寄せられた求人の中で、企業が応募者に求める資格のトップ10です。
この図を見ただけで簿記検定が就職に及ぼす影響がわかりますね。

※日商簿記とは、日本商工会議所主催の簿記検定のことです。現在九州情報大学では、1年生全員に日商簿記検定3級の受験を義務付けています。そして、2年生以降では簿記検定2級に関する講義を展開しています。さらに、商業高校で簿記の基礎を習得した学生ややる気のある学生を対象に簿記1級プレゼミ(税理士受験にも繋がる科目)も開講しています。

九州情報大学学生の簿記検定合格率は、
■日商簿記2級 (2012年度第133回:75% 、2014年度第137回:50% 、2014年度第139回:50% )


1年生は、まずは簿記3級合格
(取得時は1年生 2016.1.12更新)
在学生の証言
経営情報学科
竹内 七美さん

武内さんは、吹奏楽部で コントラバスを担当。大学の強化部である吹奏楽部の活動と簿記検定の勉強を両立しています。

-今の率直な感想をお願いします。
正直試験に落ちたと思っていました。今回(第141回)の簿記検定3級は、今までで最も難しかったようで、合格証書が届くまで受かっていると思っていませんでした。

-受験したきっかけと合格の秘訣は?
実は、大学に入ってから簿記の勉強をはじめたんです。最初はあまり好きではなかったのですが、問題が解けるようになると面白くなったんです。それで、資格にもチャレンジしようと思い、放課後、簿記の先生の研究室で指導を受けたりしながら、自分のペースでやってきました。結果的にはそれがよかったのではないかと思います。

-今後簿記3級を受験する学生(若しくは高校生)へアドバイスをお願いします。
日商簿記検定3級を取るだけなら簿記を完全に理解する必要はないと思います。あまり難しく考えずにチャレンジして欲しいと思います。


経営情報学科 (取得時は1年生 2016.1.12更新)
野中 渓人さん

野中さんは、陸上競技部で ハードル競技を中心に活躍中。

-今の率直な感想をお願いします。
難しかったですけど、講義内でやってきた練習問題とほぼ同じ問題が出ました。応用で2,3問分からなかった問題もありましたが、ほかは練習問題を解いておけば分かる内容でした。

-受験したきっかけと合格の秘訣は?
大学に入ってから簿記の勉強をはじめたんです。陸上部顧問の桑野先生からもすすめられて、まずはこの資格を取ろうと思いました。合格の秘訣は、過去問と練習問題をたくさん解いたことだと思います。

-今後簿記3級を受験する学生(若しくは高校生)へアドバイスをお願いします。
簿記は、答えが決まっており、パターンがあるから理解していけば好きになれると思います。資格を取得することで、自信にもなります。基礎を勉強して、できるだけたくさんの過去問を解いていけば十分合格できると思います。