SNS情報発信の大切さを楽しく体験。
「特別講義(情報)SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)応用演習」(秋吉准教授)
2015年から開講した、特別講義(情報)SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)応用演習では、ゴールデンウィークに福岡市天神&博多駅等周辺で行われた、この時期、日本最大の来客数をほこる「博多どんたく港まつり」の出演者の取材&撮影に参加しました。
どんたくでのマニュアル
この演習は、SNSの情報発信の大切さを学び、さらに実体験を通じてSNS利用の実習を行います。
使うSNSは、You Tube、USTREAM、Facebook、Line、Twitterなどです。
SNSで情報を発信するためのコンテンツ(材料)集めで、それぞれのグループのどんたくでの様子を取材し、演習の中で各グループのYou Tube公式ページにアップするまでの企画・編集作業をおこなって、実際に成果をアップしました!
取材計画の立案中
事前にお話をいただいていた出演者ですが、福岡を拠点に活躍をしている福岡発アイドル「HR(エイチアール)」、「NEO学院」、「ふくおか官兵衛Girls」、「Smile」の皆さんを取材&撮影させていただき、You Tubeにアップさせる素材を収集しました。
◆ちなみに……。
「HR」さんは、昨年6月に日本コロムビアからメジャーデビューして、いま人気急上昇中。
「HR」さんのYou Tubeページ(はかたどんたく港まつり2015舞台裏ダイジェスト)
「NEO学院」さんは、昨年2月にデビューした新世代アイドル。
「NEO学院」さんのYou Tubeページ
「ふくおか官兵衛Girls」さんは、昨年、NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」の宣伝隊として福岡市の協力のもと活動を開始、ドラマ終了後は福岡市の宣伝隊として活躍しています。
「ふくおか官兵衛Girls」さんのYou Tubeページ
「Smile」さんは、筑豊発のアイドルで、今後の活躍が期待されます。
![]() |
![]() |
![]() |
今後も撮影した素材をもとに動画(コンテンツ)を作り、発信していきたいと思います。
福岡発のアイドルのみなさん、ご協力ありがとうございました。<(_ _)>
写真は、NEO学院、HR、Smileさん、そして私たち学生の撮影の様子です。
■この演習のメリット
①実際にネット上のSNSの利用方法を実体験で学べる。
②どんたくの舞台裏など普段見れない場所に取材に行って出演者を取材できる。
③SNSのさまざまなメリットデメリットを学べる。
例:モラル問題、肖像権、著作権問題、Webマーケティング戦略
④実践的な作業を通じて、SNSによる「集客をはかる」ためのマーケティング戦略もみんなで考えていける。
⑤学外に出て社会と接することで、さまざまな業種の方々と接して学ぶことができる。
⑥なにごとも準備の大切さを知る。
*2016年も博多どんたくで撮影をしました。ただいま編集中」です。後日、各グループの公式Youtubeページにもアップします。
![]() |
![]() |
![]() |
在学生の証言
経営情報学科 4年生
荒巻 大介さん
-SNS応用演習で特に印象に残ったことは?
You Tubeにアップするまでの企画、取材、編集、アップまでの工程の大変さを学ぶことができました。また、SNSでも映像の大切さを知りました。
でも、撮影したものがネットにアップされるのは恥ずかしいけどちょっぴりうれしいですね。
情報を発信する側のモラルの大切さも学ぶことができました。自分が使うときには、客観的に考えることをこれからも気をつけます。
-どんたくの感想は?
博多、天神、中洲の3ヶ所で博多どんたくという福岡のビックイベントを通じて動画撮影でき、普段絶対できない舞台の裏側を見ることができたのも嬉しかったです。