新型コロナウイルス感染症拡大防止のための学生行動ガイドラインについて

       

令和 2年7月23日
学生の皆さんへ
学生部

新型コロナウイルス感染症拡大防止のための学生行動ガイドラインについて

すべての都道府県で緊急事態宣言が解除され2か月が経過しました。県をまたいだ移動や社 会経済活動が徐々に活発になっていますが、全国的に感染者が増加傾向にあり、7月22日からの「GO TO トラベル」実施を含め、今後の感染拡大が懸念されています。

九州情報大学では、6月1日(月)より、基礎ゼミや専門ゼミなど受講者の少ない科目から、対面 授業を開始し、6月8日(月)から受講者30名以下の科目の授業を対面授業、更に6月15日(月)からは、すべての講義を通常授業にと計画し準備していたところ、県内において新型コロナウイルス感染症の感染者の増加があり、全科目の通常授業への移行は学生の安心・安全な学生 生活を守る観点から断念し、受講者50名以下の科目の授業を対面で実施し、受講者50名以上 の科目の授業は現在も遠隔授業で行っています。

この状況の中、学友会活動やサークル活動に関して、自主的な学生達の意見等も反映させ、これまで感染防止のために、本学全体で実践してきたことをしっかり継続する確認のもと、7月6日 (月)から、学生の活動及び行動範囲を拡げる時間帯に変更しました。

しかし、制限緩和によって感染拡大が起きるようなことがあれば、再び規制的な措置をとらなくてはいけません。本学はこれまで、皆さん一人ひとりの責任と節度を持った行動実践が感染者を 一人も出さずに、教育活動を展開できています。今後は更に一人ひとりの責任と節度ある行動実践を学生の皆さんに求めます。

<学生行動ガイドライン>

1.日常生活

感染防止のため「三密」を回避し、身体的距離の確保(ソーシャルデイスタンス)、マスクの着用、手洗いの徹底を心がけてください。また、風邪病状などが出た場合は、外出を控え、自宅等で静養してください。

(1)換気の悪い密閉空間・多数の人が集まる密集場所・間近で会話が発生する場所の「三密」を徹底的に避け

      てください。

(2)くしゃみや咳などによる飛沫感染を避けるため、他者との間に身体的距離(2M)を保つよう

     心掛けてください。

(3)手洗いと咳エチケット(マスク着用)を徹底してください。

(4)部屋の換気をこまめに行い、清潔に保ってください。

(5)毎日体温を測ってください。

(6)感染時に備え、どこに行って誰と会ったか、毎日の「行動歴」を記録してください。

2.サークル活動等

(1)学生自主活動やサークル団体活動を行う場合は、新型コロナウイルス感染症の感染予防措置を徹底して活動す      ることを心掛けてください。なお、サークル部や学友会活動の歓迎会や打ち上げ等は、今しばらく禁止します。

(2)県内の大会においては、主催者の指示に従い感染防止に心がけてください。

(3)県外での合宿や大会等宿泊を伴う参加は、原則禁止します。

(4)専門ゼミ等による宿泊を伴う研修は禁止します。

3.アルバイト

(1)手洗いと咳エチケットを徹底してください。

(2)居酒屋やカラオケ店等、「三密」や身体接触が生じるアルバイトは、できる限り自粛してください。

(3)塾・家庭教師・コンビニ・スーパー等、対面で行うものは、できるだけ「社会的距離」(2m)

 を保つように心がけてください。

4.学内施設の利用

(1)カフェテリア・多目的ホール・図書館の利用は、日常生活の注意事項を必ず遵守してください。

(2)体育施設の利用は、サークル・団体の学生に限ります。

5.就職支援

(1)対面での相談や説明会を行いますので、積極的に利用・参加してください。

6.移動

(1)海外渡航は禁止します。(海外危険情報対応基準)

(2)国内移動について

観光業への支援策として,7月22日から 「GO TO トラベル」 が開始され、対象外となった東京都を除く、県をまたいだ移動を認めますが、継続的に感染者の発生が見られるような、相対的に感染リスクの高い地域への移動はできる限り控えてください。

自身の居住地から移動する際には、移動する移動先の感染状況を確認してください。

その場合の注意事項

①公共交通機関を利用する場合は、混雑時間帯などを避けること。

②感染リスクの高い場所には立ち寄らないこと。

③手洗いと咳エチケットを徹底すること。

これらの感染リスクを低減するよう細心の注意を払ってください。また、実家などから戻りアパート等で生活する場合、相対的に感染リスクが高い地域に移動した場合や、そうした地域から友人や家族が来た場合は、少なくとも2週間は、「検温・行動記録」をきちんと記録するだけでなく、自身の体調に気を配る等、厳密な健康観察を行ってください。

7.正しい情報に基づく冷静な行動

(1)情報を正確に把握し、デマやフェイクニュースに踊らせられないようにしてください。

(2)感染者、濃厚接触者やその家族、関係者に対する差別や偏見を生み出し、助長しないように注意

してください。

(3)新型コロナウイルスに感染している、または感染の疑い、身内が濃厚接触者となった時や感染の疑いがある時は、速やかに下記の電話番号にご連絡頂きますようお願いします。

九州情報大学 大宰府キャンパス ☎092-928-4000

(宇都宮学生課長まで)

 

8.連絡体制

(1)大学からの重要な情報は、大学ホームページをとおしてお知らせしますので、随時確認し、回答を要するものについては、速やかに

返答してください。また、指導・担当教員との間で連絡を取り合うようにしてください。

(2)困りごとや悩みなどについては、積極的にご相談ください。

問合せ事項 担当課 メールアドレス

授業に関すること 教務課 kyomu@kiis.ac.jp

学納金に関すること 庶務課 syomu@kiis.ac.jp

学生生活に関すること 学生課 soudan@kiis.ac.jp

                                                                                                                   

前のページへ戻る