2025年度 在学採用(二次採用)が実施されます。
●申し込みを希望される方は、申込資格等を確認のうえ9月22日(月)までに学生課に来て下さい。申込み書類をお渡しします。
●「高等教育の修学支援新制度」の対象となる支援です。給付奨学金とあわせ授業料免除の支援を受けられます。
○ 令和7年度からの多子世帯の大学等授業料等無償化について
制度詳細は文部科学省によるFAQをご確認ください。
令和7年度からの奨学金制度の改正(多子世帯の大学等の授業料等無償化)に係るFAQ
- 多子世帯に該当するかどうかの判定は2024年12月31日時点に生計維持者が扶養している子どもの数に基づきます。
- 2024年12月31日時点で生計維持者が扶養する子どもが3人以上、かつ学生本人が生計維持者に扶養されている必要があります。
○ 申込資格等
(日本学生支援機構のページにリンクします)
○ 申込期限
学生課への申込期限:令和7年9月22日(月)
スカラネット入力期限:令和7年9月24日(水)
奨学金確認書兼地方税同意書の提出期限:令和7年9月30日(火) 日本学生支援機構必着
○ 給付月額
※多子世帯で第I~第IV区分に当てはまらない方は給付奨学金は振り込まれず、授業料全額免除の支援のみ受けられます。
○ 初回振込日
2025年11月11日(火)(予定)
○ 申込書類等
○ 注意事項等
※日本国籍及び申込可能な在留資格等を有する外国籍学生を対象としています。留学生は対象外となります。
※修業年限を超過している方は、申請できません。(休学期間を除く)
※過去に家計基準を満たさず不採用となった方も、多子世帯に該当する場合は給付奨学金の申込みを行ってください。