学生の皆さんへ
学生課
自転車交通違反に「青切符」が導入されます
警察庁は自転車が関係する事故は増加傾向にあり、去年成立した改正道路交通
法では、自転車の交通違反に対して、車やオートバイと同様に反則金の納付を
通告し納めれば刑事罰が科されない、いわゆる「青切符」による取り締りが導
入しされます。
これに伴い、パブリックコメント(意見公募手続き)を実施し、2026年4月1
日から運用開始となる予定です。
交通事故全体の件数が減少傾向にある中で、自転車の交通違反が重大な事故につ
ながるケースが相次いでいる現状から、運用開始後は、重大な事故につながるお
それがある違反について、重点的に取り締りを行う方針です。
なお、導入される自転車の反則制度は16歳以上の運転者となります。
【自転車の交通違反 反則金額】(青切符(案)
1 携帯電話を使用しながら自転車を運転する。「ながら運転」 12,000円
2 遮断機が下りている踏切に立ち入る。 7,000円
3 信号無視 6,000円
4 一時不停止 5,000円
5 ブレーキが利かない等、制御装置の不良 5,000円
6 傘を差したり、イヤフォンを付けて音楽を聴いたりしながら運転
するなど、都道府県の公安委員会で定められた順守事項に違反 5,000円
7 無灯火 5,000円
8 並んで走行する並進禁止違反 5,000円
9 2人乗り 3,000円
10 通行区分違反(逆走、歩道通行) 6,000円
【重い違反】(赤切符交付され、検察に送致)
1 酒酔い運転
2 酒気帯び運転
3 あおり妨害運転
4 スマホなどの使用で危険を生じさせた
5 運転者講習受講命令違反
以上