学友会
本学には、学生全員を会員とする学友会があります。大学というひとつの社会の中でいろいろな目的、要求、あるいは利害をもつ生活のすべてを学生の立場から捉え、諸問題を学生自身の手で合理的に解決していく組織が学友会です。
学友会に所属する組織
●学友会執行部
●協議会
●選挙管理委員会
●学園祭実行委員会
●太宰府キャンパスネットワーク会議学生連絡会
●サークル連合・同好会
学友会執行部 | 私達学友会は,皆さんがより良い大学生活を過ごせるよう、会長を中心に日々活動しています。 学友会幹部役員は「会長」「副会長」「会計部長」「書記部長」「サークル連合局長」「企画局長」「渉外部長」で構成され、今年度は5人で担当しています。 昨年度のテーマ「革命」を受け、この大学を更に発展させるため、今年度は活動のテーマを「躍進」としました。 |
サークル
本学には、さまざまなサークルならびに同好会が活動しています。
日頃の勉学に加え、高い向上心を持つ学生たちが集い、日々のサークル・同好会活動に励んでいます。
サークル名 | 顧問名 | 活動内容 |
相撲 | 竹石 洋介(監督) | 地方大学では珍しい全国レベルの相撲部です。 四股、すり足、腰わりなど基礎練習をしっかりやってから相撲をとっています。ぶつかり稽古とトレーニングも欠かせません。 一人ひとりが「強くなろう」と意識して稽古。全員が一丸となって勝つチームを目指しています。 |
陸上競技 | 桑野 裕文(監督) | 練習は週に5回で、筋トレを含めてバランスよくトレーニングしています。上下関係もそんなに厳しくはなく、みんなやるべきことを自分で決めて、きちんとやる人間ばかり。 やる気のある人ならやりがいがある部活だと思います。 |
茶道 | 岩下 昌美 | 週に1度、学外の先生から指導を受けて、薄茶と濃茶の通し稽古に取り組んでいます。その中で和菓子や掛け軸、花を通して四季を感じられるのも魅力です。 和服の模様にも名前があって、それが分かるようになると楽しいですよ。畳の上の歩き方などの作法も身に付けられますね。 |
軽音楽部 | 竹石 洋介 | 軽音楽部は、週3で練習しています。 活動内容は、主に自由で個人の楽器上達に向けた個人練習や、バンドを組んでいくつかの曲を皆で合わせたりしています。 他には、サークルのメンバーとライブを見に行ったりもして、ただ楽しむだけでなく、MCなど参考になるところを学んだりもしています。 |
プロモーション&メディア研究会 | 秋吉 浩志 | さまざまなジャンルの方のインタビューを収録し、ネット配信などに取り組んでいます。 |
写真部 | 秋吉 浩志 | SNSで写真投稿や意見交換を実施。風景や人物など好きなものを好きなペースで。 |
吹奏楽 | 平田 毅 | 部員数は5名になります。 日々、練習に励み、初出場にして第60回九州吹奏楽コンクールに進むことができ、金賞の栄誉をいただくことが出来ました。 次年度の目標は全国大会出場です。 よろしく、お願いいたします。 |
CGDesign | 天本 昌史 | CGDesignの活動内容は、パソコンを使って、イラストを描いたり、チラシを作っています。 去年は学園祭のパンフレットの表紙をデザインしました。パソコンでイラストを描いたことがない方でも、一から教えるので大丈夫です。 新入部員募集中です!! |
留学生会 | 全 彰煥 | 九州情報大学留学生会は留学生の皆さんが、勉学に励み、学生生活を豊かに送ることを目的として設立されました。当会は本学に在籍する外国人留学生で構成されています。 年間を通じて多彩なイベントを行い、各国の留学生、日本人学生、友好団体及び卒業生教職員など様々な方との交流を深める場を設けています。 留学生の皆様がより良い留学生活を送れるように私たちは全力で支援していきたいと思います。 |