学生の学生による学生のためのPCサポート
九州情報大学ならではのPC-Clinic<パソコン診療・相談室>は学生の有志による、パソコンやネットワークに関する相談室です。
・九州情報大学の学生全員がノート型パソコンを携帯しています。
・学内LANを通じて世界中の情報にアクセスできます。
・在学中に必要なソフトは無償で提供しています。
(Microsoft Open Value Subscription、Symantecサイトライセンス)
パソコンで困ったらここへ。学生スタッフがトラブルを解決してくれます。
学生スタッフから一言
「おかしいなと感じたら、遠慮なく持ち込んでください。僕たちも持てる知識と技術をフル活動して、トラブルを解決したいとがんばっています。PCクリニックのスタッフとして、あらゆる事例に対処することで、僕たちもスキルアップできているんですよ。」
開室時間
講義期間中 月~金曜日(試験期間と休業期間はお休みです)
10:25~17:10(11:30~12:15は閉室)
※閉室中、緊急を要する場合は情報処理室で対応します。
場所
2号館2階260 情報処理室内
※情報処理室のサイトはこちら
業務内容
●引き受けられること
・以下ソフトウェアのインストール
Microsoft Open Value Subscription (在学中無償で利用できます)
- Microsoft Windows製品
Microsoft Windows 7
Microsoft Windows 8
Microsoft Windows 10
※ OSの新規インストールは認められません。既にWindows OSのライセンスを保有していることが必要です。
- Microsoft Office製品
Microsoft Office Professional Plus 2010
Microsoft Office Professional Plus 2013
Microsoft Office Professional Plus 2016
- Visual Studio製品(Microsoft Imagineサブスクリプション)
Microsoft Visual Studio Professional 2012
Microsoft Visual Studio Professional 2013
Microsoft Visual Studio Professional 2015
Symantecサイトライセンス (在学中無償で利用できます)
・Symantec Endpoint Protection
フリーソフト
+Lhaca, Lhaplus
FFFTP
MIKATYPE
Ozawa-Ken
・困ったときのトラブルシューティングや相談
・ekiis.comのアカウント受付
・パスワードを忘れた場合の変更届の受付
(注)パスワードの変更が有効になるのは、翌日の10:00からです。
●引き受けられないこと
・上記ソフト以外のインストールおよびセットアップ
・WinMX、Winnyなどのファイル交換ソフトについての指南やアドバイス
・ゲームエミュレータについての指南やアドバイス
・周辺機器のセットアップ(アドバイスは可能です)
・その他技術的に難しいこと
PC-Clinicのサポートは、情報処理室が行っています。